フラワーアレンジメントのレッスン
<6月・グリーンが主役のアレンジメント>6月のレッスン

爽やかな緑色の枝、花、葉もの、実もの、この季節ならではの珍しい花材をとりどり集めました。
スタイリッシュなグリーンアレンジメントを作ります。

<総評>

これからの季節は高湿度で蒸れが花にダメージをあたえるので、花を生けるときにも 花どうしが重ならず、いつも以上に適度に風が通るぐらいのイメージで生けるよう気を付けます。

枝ものが多いのでフローラルフォームもできるだけ大き目にとります。

枝の力量に負けてアレンジメント全体が前に倒れ込んでこないように、枝ものはできる限りフローラルフォームの 後ろ側から前のほうに流れるように生けると前後の重量のバランスがとりやすくなります。

どの花材も風情があって涼を感じさせられます。

器もガラスだと相乗効果で見た目も爽やかに感じされるかと思います。 グラスにそれぞれの花材を入れて、並べて眺めるのも一興です。



1.I.K 様 2.S.K 様

3.K.N様 4.F.K 様

5.N.M 様 6.T.M 様

7.I.Y 様 8.S.I 様
 ご欠席

9.K.J 様 10.W.Y様



利用花材: 〇ドウダンツツジ ○サンキライ ○ブルーベリー ○房スグリ ○シレネ(小布施の郷) ○アルストロメリア(パール) 〇ジンジャ(プーティンプリンセス) 〇サボナリア ○ガーベラ(クリームスプリングス) ○モンステラ ○青ブドウ


仕上がりサイズ:W30cmxh40cm 程度


利用した花材のご紹介です。
ドウダンツツジ 青ブドウ アルストロメリア(パール) モンステラ
サボナリア シレネ(小布施の郷) ジンジャ(プーティンプリンセス) 房スグリ
ブルーベリー サンキライ クリームスプリングス


CO−OP フラワーアレンジメントレッスン お問い合わせ