ヴァーティカルデザインは直線を生かしたデザインなので、幅が広がらないように気を付けます。
最初に入才をフローラルフォームの一番後ろにまっすぐにたたせます。それに沿わせるようにその少し手間に
短めにもう1本の入才をいれてアレンジメントのアウトラインの高さを整えます。
次に一番手前にモンステラの葉を挿して、アレンジメントの奥行のアウトラインを作ります。
アレンジメントの中心となるFP(フォーカルポイント:作品の中心部)も、今回はテーブルフラワーではなく
ディスプレイの花なので、作品の中心となる部分はいつもより高い位置で百合を挿しこんでいきます。
器の幅からでないように脇を固めていくようなイメージで順に花を上下偏りがないように挿していきます。
虎の尾のような花の先端が動きがあるものは特にそのベクトルが入才のほうに向くようにあしらいます。
外側にむくとアレンジメントが広がった印象を受けて、今回のヴァーティカルデザインのテーマとはかけ離れてしまします。
気が付くとどうしても手元に花が集中してしまいがちになってしまいますが、花を観賞する人の目が上へ上へと
導かれるように花もかなり高い位置までデザインされていく必要があります。
ヴァーティカルデザインの美しさを際立たせる為に本当は器も同じように高さのあるデザインのものを利用すると
より一層モダンで大変スタイリッシュな印象をあたえてくれるアレンジメントに仕上がりますので是非ご自宅では高さのある器で挑戦してください。
|