フラワーアレンジメントのレッスン
<1月・早春の花でトピアリーづくり>

1月のレッスン
いろいろな種類のスィートピーを使ってトピアリーボールを作ります。

●スィートピーの旬について
●トピアリーデザインの応用について
●安定感をもたせる作り込み方

<総評>

トピアリーづくりの作業は丸く仕上げることに集中しがちになりますが、 スィートピーの花びらのフリル感、空気感を生かすために、あまり花を詰め込み過ぎず花と花との間を上手にとることによって 全体的に丸く見えてきます。

アレンジメントの日々のメンテナンスは霧吹きでできるだけ地の部分に給水してあげるようにします。
スィートピーの花びらは薄くて柔らかいので直接水がかかるとシミができやすいので注意します。

花材が変わると表情が変わるので楽しいですが、表面をカバーする花がたくさん必要になるので、 花が茎にライン状についてる花材を選ばれると花いっぱいの雰囲気がだせます。

またグリーンでつくりこんで、花をところどころにデコレーションしても可愛いです。

あわせるリボンでヴァレンタインデー用のスィートな雰囲気や、ひな祭りのぼんぼり風、 卒業や入学のお祝いのお花、クリスマスフラワー、ウェディングテーブルの花、といろいろなシーンで 利用しやすいデザインです。

1.S.K 様 2.H.Y 様

3.K.J 様 4.M.A 様

5.M.M 様 6.T.M 様

7.A.M 様 8.I.Y 様

9.K.K 様 10.S.I 様

11.I.K 様 12.K.N 様

13.F.K 様 14.K.Y 様

15.Y.K 様 15.W.Y 様



利用花材:〇スィートピー3種(恋式部・トトロファンタジー・ロイヤルチェリー) ○ホワイトレースフラワー ○ワイヤープランツ ○フリージア(アラジン)

幅15cm程度x高さ30cm程度

利用した花材のご紹介です。
フリージア(アラジン) ワイヤープランツ スィートピー(トトロファンタジー) スィートピー(ロイヤルチェリー)



CO−OP フラワーアレンジメントレッスン お問い合わせ