フラワーアレンジメントのレッスン
<4月 イースターのアレンジメント >

〇イースターのフラワーデコレーションと宗教的由来について
〇トピアリーデザインの特徴について

<総評>
トピアリーツリーは360度展開で花材がふんだんに必要になるデザインです。
グニユーカリはライン状に葉をつけているのでラフに生けてもオアシスの地の部分を覆いながら ふんわり仕上げやすいです。

最初にユーカリで球の上下左右にアウトラインを取り、全体の様子をみながら 葉の密度が均一になるように埋めていきます。

イースターのシンボルカラーの黄色に着目して、黄色のマトリカリアをメインに デコレーションします。繋ぎでより小さなミモザの花をいれるとユーカリとマトリカリアの 色の繋ぎを取り持ってくれます。
マトリカリアを地面の部分に生けるとタンポポみたいで可愛いですね。
ナズナやラグラス、グリーンベルの若草色の小花を添えて野原のイメージにしました。

葉が足りない時は羽を飾ったり、リボンを使って補うことも可能です。

2つ作ってシンメトリーに飾るとよりフォーマル感を演出できます。



1.K.N 様 2.F.K 様

3.T.M様 4.I.M 様

5.S.I 様 6.N.M 様

7.K.J 様 8.I.Y 様

9.I.K 様 10.W.Y様



利用花材:〇グニユーカリ 〇銀葉グミ 〇ミモザアカシア 〇ラグラス(バニーテール)〇マトリカリア(イエローペグモ) 〇グリーンベル 〇ナズナ

資材:〇小さな卵 〇鳥の巣の繊維 〇トピアリーの枝 〇ワックスペーパー 〇羽 仕上がりサイズ:幅150cm程度x高さ30cmcm程度


利用した花材のご紹介です。
グニユーカリ 銀葉グミ ミモザアカシア ラグラス
マトリカリア グリーンベル ナズナ




CO−OP フラワーアレンジメントレッスン お問い合わせ